投資概要
投資商品
カテゴリー | 株(日本株) |
投資商品 | ブロードバンドタワー |
投資期間 | 2020年2月 ~ 2021年2月 |
投資手法 | 長期トレード |
投資元本 | 1,000,000円 |
投資家情報
ニックネーム | かすてら |
性別 | 女性 |
投資時の年齢 | 30歳 |
投資時の投資レベル | 初心者 |
投資結果
投資額(元本) | 1,000,000円 |
確定損失額 | -600,000円 |
投資結果 | 400,000円 |
投資体験談
投資した背景
これからの時代に5Gが必要不可欠に加え、データセンターを運営してるところが魅力的で、投資をいたしました。
低位株だったのでテンバガーを狙いたい気持ちでかなりお金入れてしまいました。
徐々に増やしていったので、平均取得単価が300円台でした。
コロナ禍でテレワークが注目されたということもあり、一時600円台まで上がりました。
初心者の私は(その頃はそこまで勉強していませんでした)テンバガーを目指せる!と思い、利確せずずっと持っていたら、2021年2月10日の決算以降下がってしまい、マイナスとなりした。
失敗した理由
初めは長期投資で運用しようと思っていました。長期で保有していたらいつか上がるだろう…と。
しかし、2021年の2月の決算でかなり下げてしまいました。その時の私の平均取得単価は300円台だったので200円台まで下がってしまい、マイナスになりました。
その後、決算の見方だったり株価が動く要因を調べていくうちに、「塩漬けはダメ、損切りは素早く」などと書かれてある本や記事を見つけました。
このまま持っていても塩漬けがいつまで続くのかわからないこと、もしかしたら今以上に下がってしまう可能性もあるので、損切りをしました。
ファンダメンタルズもあまりよく分かってないまま投資するのは危険だと実感しました。